豆類
ガンモドキ/がんもどき
外国語名 | Ganmodoki (英)、Deep-fried tofu balls (英) |
---|---|
別名 | 飛竜頭(ひりょうず、ひりゅうず) |
由来 | 「雁もどき」とも言われ、雁の肉に似せたもので仏僧が鳥肉のように歯ごたえのあるものへの欲求から考えだしたと言われる。 |
歴史背景 | 江戸時代の「豆腐百珍」では、かやくとして牛蒡、銀杏、麻の実が入ったヒリョウズが紹介されている。 |
国内分布 | 全国各地 |
特徴 | 豆腐の淡泊な味に種々の野菜などを混ぜていろどりと風味や食感を添えている。揚げてコクを出しているので、肉や魚の代りに主菜の主材料として適している。 |
下処理 | 煮物などに用いる場合は、熱湯をかけて油抜きする。 |
調理法 | 煮物のほかあんかけ料理や椀だねになる。 |
保存方法 | 開封後は食べきる。 |
製造方法 | 豆腐を水切りしてよく擂り、片栗粉と具(かやく)を加えて混ぜ、油で揚げる。表面に小麦粉をまぶしてもよい。 |
原材料名 | 木綿豆腐・具・油 |