調味料
及び
香辛料類
五香粉/ウーシャンフェン
外国語名 | five-spice powder (英) |
---|---|
由来 | 五種類の香辛料を混合しているからとする説と「五」は「数種類」や「たくさん」、「複雑」などを意味するとする説がある。 |
時期 | 通年 |
特徴 | 中国料理に用いられる代表的な混合香辛料。材料の臭み消しや香り付けに利用される。カホクザンショウ(花椒)、クローブ(丁字、丁香)、シナモン(桂皮)の3種とチンピ(陳皮)、スターアニス(八角)、フェンネル(ウイキョウ、茴香)のうち2種の合計5種類を用いることが多い。配合の割合や種類、香辛料の数は製造者によって異なり一定ではない。ベトナムなど東南アジア方面でも使われている。 |
料理名 | ルーロー飯、中華ちまき、炒め物、豚肉の煮物、唐揚げ など |
保存方法 | 湿気、直射日光を避け、密閉できる容器で保存する。 |
栄養 | 使用量が少ないため栄養的なものはほとんどない。香辛料の成分には脱臭、抗菌作用や消化促進作用があるとされる。 |