調味料
及び
香辛料類
テンメンジャン/甜麺醤
外国語名 | Sweet Soybean Paste (英) |
---|---|
別名 | 中華甘味噌、麺醤、甜醤 |
由来 | 甜は甘い、麺は小麦粉、醤は味噌を意味する。 |
歴史背景 | かつて北京では春に麹を作り、夏に発酵させ、秋に製品とするのが伝統であったと言われる。 |
特徴 | 中国料理に用いる調味料の一種。小麦粉に麹に塩水を加えて発酵させた中国独特の味噌で、甘みが強い。つけダレとしてそのまま用いる他、加熱すると香りが強くなるため、炒め物や煮物などに用いられる。見た目は日本の八丁味噌に似るが、甘味はもっと強く、色も濃い。日本で市販されているものには、八丁味噌に糖類とゴマ油を加えて作られたものが多い。また、輸入品などでも大豆を原料とするものが多くなっている。 |
料理名 | 回鍋肉(ホイコーロー)、北京烤鴨(北京ダック)、 麻婆豆腐、麻婆茄子、青椒肉絲(チンジャオロース)、担々麺、炸醤麺 など |
保存方法 | 未開封は直射日光を避け、冷暗所に保存する。開封後は冷蔵庫で保存。 |
栄養 | 炭水化物、脂質を含む。ナトリウムが多い。 |
原材料名 | 小麦粉、水、食塩 |