e食材辞典

掲載数は762!
新鮮な食材の見極め方や旬の時期、下処理の仕方からその調理法まで、
毎日のお買い物や献立づくりに役立つ情報が満載です。

食材解説・監修|神戸女子大学家政学部教授 後藤昌弘(農学博士)

油脂類

ラード

ラード

この食材のレシピ

外国語名 lard (英)、strutto (伊)
別名 豚脂
由来 豚の脂肪を意味するlardum(ラテン語)に由来する。
特徴 豚の脂肪組織から抽出した食用油脂。常温では白色のクリーム状である。飽和脂肪酸が多く、酸化されにくい。料理に、コクや風味を出すため中国料理や洋食の揚げ油、ラーメンスープの背脂などとして用いられる。
保存方法 開封後は冷蔵。冷凍保存も可能。
備考 豚の背脂を塩漬けまたは燻製にしたものをイタリアでは「ラルド(lardo)」、フランスでは「ラール(lard)」と呼ぶ。用いる部位や呼び名は類似しているが、ラードとは別物である。