鶏肉
鶏軟骨
外国語名 | cartilage (英) |
---|---|
別名 | やげん、ぐりぐり、げんこつ |
由来 | 「やげん」は形が漢方薬をすりつぶす薬研に似ることから名づけられた。 |
特徴 | 比較的軟らかく、コリコリした食感がある。鶏肉の中では最もカロリーが低い。総称で軟骨とよぶが、鎖骨のすぐ下にある胸の軟骨「やげん」、ももの関節にある小骨軟骨「グリグリ」、ひざ軟骨「げんこつ」などがある。やげんは火を通しすぎると硬く、黄色くなる。げんこつは、しっかり火を通さないと食べにくい。 |
料理名 | 串焼き、唐揚げ、つくね、軟骨入りハンバーグなど |
保存方法 | 冷蔵または冷凍 |
栄養 | タンパク質が主成分で脂質はほとんど無く、カロリーは低い。タンパク質はほとんどがコラーゲンなどの肉基質タンパク質である。カルシウムや微量成分としてコンドロイチン硫酸を含む。 |