は、
2023年9月29日17時をもってサービスを終了します。

利用いただいている皆さまには突然のお知らせとなりますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
詳細については、こちらのページをご覧ください。

れんこん入り卵焼き~きんぴらをリメイク!~

170 kcal(1人分)|日本|15分以下

れんこん入り卵焼き~きんぴらをリメイク!~

movie

残ったきんぴらをリメイクしてみようというメニューです(きんぴらを作る場合は「さっぱりきんぴら」(レシピ番号:08350)を参考にしてください)。卵には良質なタンパク質や鉄の他、ビタミンAが含まれています。ビタミンAは脂溶性のビタミンなので油を使った料理で吸収が良くなります。焼いていくときに卵をまとめやすくするため、きんぴらは刻んでから溶き卵と混ぜておきましょう。

材料(2人分)

さっぱりきんぴら 115 g
3 個
だし汁 大さじ 2
適量
青じそ 4 枚

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. れんこん入り卵焼き~きんぴらをリメイク!~再生
    1

    きんぴらは3cmに粗く刻む。ボウルに卵を溶きほぐし、きんぴら、だし汁を加えて混ぜ合わせる。

  2. れんこん入り卵焼き~きんぴらをリメイク!~再生
    2

    卵焼き用のフライパンを熱し、クッキングペーパーで油をならす。1をお玉1杯分流し入れる。まわりが固まってきたら奥から手前へ巻く。

  3. れんこん入り卵焼き~きんぴらをリメイク!~再生
    3

    奥に卵をすべらせ、油をならして残りの1をお玉1杯分流し入れて同様に焼く。これを繰り返して焼き上げる。

  4. れんこん入り卵焼き~きんぴらをリメイク!~再生
    4

    巻きすで巻いて丸く形を整え、輪ゴムでとめ、縦にして10分ほど置く。6等分に切り分け、青じそを敷いた器に盛りつける。

ワンポイントアドバイス
きんぴらを卵焼きに加えることで、ボリュームのある一品に。主菜にもなります。(※)ここではeヘルシーレシピ「さっぱりきんぴら(08350)」を使っています。

栄養価

エネルギー量 170 kcal
炭水化物 7.9 g
カルシウム 69 mg
食塩相当量 0.8 g
ビタミンE 1.7 mg
ビタミンB6 0.12 mg
コレステロール 305 mg
亜鉛 1.2 mg
葉酸 60 µg
たんぱく質 11.3 g
食物繊維 2.3 g
マグネシウム 25 mg
ビタミンA 193 µg
ビタミンB1 0.09 mg
ビタミンB12 1 µg
ナトリウム 300 mg
0.1 mg
脂質 10.8 g
カリウム 278 mg
1.6 mg
ビタミンD 3.3 µg
ビタミンB2 0.34 mg
ビタミンC 10 mg
リン 175 mg
ナイアシン 0.6 mg

レシピ番号:41102

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。