梅和菓子

44 kcal(1人分)|日本|70分以下

梅和菓子

movie

梅肉でほんのりピンクに染めて紅梅をかたどった、春のお茶席にもピッタリの愛らしいお菓子です。主材料が長芋とじゃがいもで、あんを使わずに作れるのが魅力です。その上、カロリーは控えめ。上新粉が入ってまとまりやすく、少量の生クリームを加えることでのど越しをなめらかにしました。食べ物が飲み込みにくい方にも召し上っていただきやすい和菓子です。成形も、特別な道具を使わず粘土細工の要領でできますから、動画を参考にぜひ一度お試しください。

材料(5人分)

やまと芋 60 g
じゃが芋 60 g
上新粉 大さじ 1
生クリーム 小さじ 2/3弱
砂糖 大さじ 2
梅肉 小さじ 2/3弱
ゆず,果皮(みじん切り) 少々

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. 梅和菓子再生
    1

    やまと芋は1cm厚さの輪切りにし、じゃが芋は1cm厚さの半月切りにする。やまと芋とじゃが芋を、ともに蒸気の上がった蒸し器で15分ほど蒸す。

  2. 梅和菓子再生
    2

    蒸し上がったら耐熱性のボウルに移し、熱いうちにマッシャーでつぶす。上新粉、砂糖、生クリーム、梅肉を加え、なめらかになるまでよく混ぜ合わせ、蒸気の上がった蒸し器で5分ほど蒸す。

  3. 梅和菓子再生
    3

    蒸し上がったら軽くまとめて5等分し、梅の花を形作る。器に盛り、中央にゆずの皮をのせる。

栄養価

エネルギー量 44 kcal
炭水化物 10.4 g
カルシウム 3 mg
食塩相当量 0.09 g
ビタミンE 0 mg
ビタミンB6 0.04 mg
コレステロール 0 mg
亜鉛 0.1 mg
葉酸 3 µg
たんぱく質 0.9 g
食物繊維 1.4 g
マグネシウム 6 mg
ビタミンA 1 µg
ビタミンB1 0.03 mg
ビタミンB12 0 µg
ナトリウム 37 mg
0.03 mg
脂質 0.3 g
カリウム 125 mg
0.1 mg
ビタミンD 0 µg
ビタミンB2 0.01 mg
ビタミンC 4 mg
リン 17 mg
ナイアシン 0.3 mg

レシピ番号:09665

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。