梅酒ゼリー

59 kcal(1人分)|日本|20分以下

梅酒ゼリー

movie

適量の梅酒は、食欲増進や疲労回復、動脈硬化予防などの効果が期待できます。また、梅酒独特の爽やかな香りは気持ちを安定させて、ゆったりとした気分にさせてくれることも・・・ 梅雨時の憂鬱な気分を梅酒ゼリーで、お口の中と気分をさっぱりとリフレッシュしてみては如何でしょう。

材料(4人分)

梅酒 70 g
A粉ゼラチン 小さじ 1/2
A 大さじ 1
粉寒天 0.80 g
180 ml
砂糖 30 g
B梅肉 小さじ 1弱
B砂糖 小さじ 1/3

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. 梅酒ゼリー再生
    1

    Aの粉ゼラチンは分量の水に振り入れてふやかす。鍋に分量の水と粉寒天を入れて火にかけ、混ぜながら粉寒天を溶かす。沸騰した状態でさらに1~2分煮て、粉寒天が完全に溶けたら砂糖を加えて溶かす。

  2. 梅酒ゼリー再生
    2

    ふやかしたゼラチンを加えて溶かし、火を止め、荒熱が取れたら梅酒を少しずつ加えて混ぜる。器に流し入れて、冷蔵庫で冷やし固める。Bを混ぜ合わせ、ゼリーにのせる。

栄養価

エネルギー量 59 kcal
炭水化物 11.6 g
カルシウム 1 mg
食塩相当量 0.15 g
ビタミンE 0 mg
ビタミンB6 0 mg
コレステロール 0 mg
亜鉛 0 mg
葉酸 0 µg
たんぱく質 0.4 g
食物繊維 0.2 g
マグネシウム 1 mg
ビタミンA 0 µg
ビタミンB1 0 mg
ビタミンB12 0 µg
ナトリウム 61 mg
0 mg
脂質 0 g
カリウム 11 mg
0 mg
ビタミンD 0 µg
ビタミンB2 0 mg
ビタミンC 0 mg
リン 1 mg
ナイアシン 0 mg

レシピ番号:09529

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。