豆腐のコンソメスープ

45 kcal(1人分)|西洋|20分以下

豆腐のコンソメスープ

movie

この豆腐スープは体も温まりますし、近頃外食続きで野菜不足……という時などに是非作ってみてください。野菜は最初に良く炒めてから。この「炒め」をすることによってスープに一段とコクが生まれます。また野菜の甘みも引き出されますし、そのあとの煮込み時間も短縮できるのです。ちょっと面倒でもアクとりは丁寧に。仕上がりの味が変わってきます。

材料(2人分)

木綿豆腐 40 g
人参 30 g
セロリ 20 g
玉ねぎ 40 g
ショルダーベーコン 10 g
にんにく(みじん切り) 小さじ 1/2
小さじ 1/4
260 ml
コンソメ 3 g
0.40 g
こしょう 少々
パセリ(みじん切り) 小さじ 1/2弱

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. 豆腐のコンソメスープ再生
    1

    人参、セロリ、玉ねぎ、ベーコンは1cmの色紙切りにする。

  2. 豆腐のコンソメスープ再生
    2

    豆腐はさいの目に切る。鍋にサラダ油、にんにくのみじん切りを入れて熱し、ベーコンを加えて炒める。

  3. 豆腐のコンソメスープ再生
    3

    玉ねぎ、セロリ、人参を加えて炒め、水、コンソメを入れて煮込む。煮立ったらアクを取って、豆腐を加える。

  4. 豆腐のコンソメスープ再生
    4

    塩、こしょうで味をととのえ、器に注ぎ入れ、パセリのみじん切りを散らす。

ワンポイントアドバイス
豆腐は淡白な味なので、色々な調味料や料理にもよく合います。またカルシウムも豊富に含まれ、洋風のスープの具としてもどんどん取り入れていただきたいものです。

栄養価

エネルギー量 45 kcal
炭水化物 4.7 g
カルシウム 32 mg
食塩相当量 0.99 g
ビタミンE 0.3 mg
ビタミンB6 0.11 mg
コレステロール 3 mg
亜鉛 0.2 mg
葉酸 12 µg
たんぱく質 2.8 g
食物繊維 1.2 g
マグネシウム 16 mg
ビタミンA 105 µg
ビタミンB1 0.07 mg
ビタミンB12 0.1 µg
ナトリウム 390 mg
0.05 mg
脂質 2.2 g
カリウム 156 mg
0.4 mg
ビタミンD 0 µg
ビタミンB2 0.04 mg
ビタミンC 5 mg
リン 50 mg
ナイアシン 0.3 mg

レシピ番号:09118

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。