そば粉団子のお汁
128 kcal(1人分)|日本|30分以下
利用いただいている皆さまには突然のお知らせとなりますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
詳細については、こちらのページをご覧ください。
128 kcal(1人分)|日本|30分以下
新そばの季節になりました。殻を除いたそばの実を甘皮ごと曳いた全層粉(挽きぐるみ)は、ミネラルや食物繊維が豊富で、風味も豊か。この全層粉で団子を作り、きのこや野菜、油揚げなど、具だくさんの汁で煮込みます。そば粉は卵なみの良質タンパク質を含み、血管強化の働きがあるルチンやポリフェノールたっぷり。消化が良いのも特長です。ただ、そばアレルギーのある方は召し上がらないように気をつけてください。
ボウルにそば粉と小麦粉を混ぜ合わせ、分量の水を少しずつ加えながら耳たぶくらいのかたさになるまで練り混ぜ、生地を作る。干し椎茸は水につけて戻し、薄切りにする。里芋はひと口大に切る。
人参は細切りにし、しめじは石づきを落として小房に分ける。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、せん切りにする。絹さやは筋を取り、斜め半分に切る。
鍋にだし汁を温め、椎茸、里芋、人参を加えてアクを取りながら煮る。生地を丸め(1人3個づけ)、中央をくぼませて鍋に入れる。
団子が浮いてきたら、しめじ、油揚げを加えて煮、醤油、みりん、酒を入れて味つけをする。煮汁が半分ほどになるまで煮たら、絹さやを加えて火を止め、器に盛りつける。
エネルギー量 | 128 kcal |
---|---|
炭水化物 | 21.5 g |
カルシウム | 35 mg |
食塩相当量 | 1.13 g |
ビタミンE | 0.4 mg |
ビタミンB6 | 0.16 mg |
コレステロール | 0 mg |
亜鉛 | 0.7 mg |
葉酸 | 34 µg |
たんぱく質 | 5.5 g |
---|---|
食物繊維 | 2.7 g |
マグネシウム | 57 mg |
ビタミンA | 71 µg |
ビタミンB1 | 0.16 mg |
ビタミンB12 | 0.8 µg |
ナトリウム | 432 mg |
銅 | 0.16 mg |
脂質 | 2.3 g |
---|---|
カリウム | 549 mg |
鉄 | 1 mg |
ビタミンD | 0.2 µg |
ビタミンB2 | 0.11 mg |
ビタミンC | 6 mg |
リン | 153 mg |
ナイアシン | 4.5 mg |
レシピ番号:08948
本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。 eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。 本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と 文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。