根菜のめんつゆ炒め
64 kcal(1人分)|日本|20分以下
64 kcal(1人分)|日本|20分以下
サッと下ゆでした、れんこん、人参、ごぼうを、きんぴら風に炒め煮にします。味つけはめんつゆだけだから簡単。多めに作って常備すれば、不足しがちな食物繊維の補給にも重宝します。根菜に豊富な食物繊維は、血糖値やコレステロール値を正常に保って生活習慣病を防ぐ働きをします。さらに、れんこんは、高血圧予防に役立つカリウムなどのミネラルをバランス良く含みます。人参に多く含まれるカロテンは、体内で必要量だけビタミンAに変換され、残りはカロテンのまま、抗酸化作用を発揮し、免疫機能を高めたり、老化を抑制すると言われます。薬草として中国から渡来したと言われるごぼうは、特に繊維が多く、整腸、便秘解消に効果的。炭水化物の多くが、体内でブドウ糖に変わらないことから、糖尿病の方向きの食材とされています。
ごぼう | 60 g |
---|---|
れんこん | 60 g |
人参 | 30 g |
油 | 小さじ 1 |
赤唐辛子(小口切り) | 少々 |
めんつゆ,二倍濃厚 | 大さじ 1弱 |
分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。
エネルギー量 | 64 kcal |
---|---|
炭水化物 | 11.6 g |
カルシウム | 25 mg |
食塩相当量 | 0.51 g |
ビタミンE | 0.7 mg |
ビタミンB6 | 0.08 mg |
コレステロール | 0 mg |
亜鉛 | 0.4 mg |
葉酸 | 29 µg |
たんぱく質 | 1.5 g |
---|---|
食物繊維 | 2.7 g |
マグネシウム | 24 mg |
ビタミンA | 104 µg |
ビタミンB1 | 0.06 mg |
ビタミンB12 | 0 µg |
ナトリウム | 200 mg |
銅 | 0.1 mg |
脂質 | 2.1 g |
---|---|
カリウム | 280 mg |
鉄 | 0.4 mg |
ビタミンD | 0 µg |
ビタミンB2 | 0.03 mg |
ビタミンC | 16 mg |
リン | 49 mg |
ナイアシン | 0.4 mg |
レシピ番号:08388
本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。 eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。 本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と 文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。