かぶの印籠蒸し

51 kcal(1人分)|日本|30分以下

かぶの印籠蒸し

movie

くり貫いたかぶに、叩いたえびを詰めて蒸し、あんをかければ出来上がり。寒い季節のごちそうに、かぶら蒸しがありますが、旬のかぶはやわらかくて火が通りやすいので、こんな風に丸のまま使っても簡単でしゃれています。わずか53kcalと低カロリー。消化がよく、とろりとしたあんがかかっているので、歯の悪い方や、食べ物が少し飲み込みにくい方にも喜んでいただけるメニューです。

材料(2人分)

かぶ 2 個
えび 40 g
Aしょうが汁 小さじ 1/2
A卵白 8 g
A片栗粉 小さじ 1/2
A 小さじ 1/2
A 0.20 g
片栗粉 小さじ 2/3
Bだし汁 1/2 カップ
Bみりん 小さじ 1/2
B 大さじ 1/2
B淡口醤油 小さじ 1/2
B 小さじ 1/6
片栗粉 小さじ 1
小さじ 1
ゆず,果皮(せん切り) 適宜

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. かぶの印籠蒸し再生
    1

    かぶは、座りがいいように底を切って皮をむき、中身をくり抜く。えびは背わたを取って殻をむき、細かく切って包丁でたたく。

  2. かぶの印籠蒸し再生
    2

    えびにAを加えて混ぜ合わせる。かぶのくり抜いた部分に片栗粉をまぶし、えびのすり身を詰める。

  3. かぶの印籠蒸し再生
    3

    耐熱容器に入れたかぶを蒸気の上がった蒸し器に入れ、7~8分蒸す。鍋にBを入れて煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつけてあんを作る。器にかぶを盛り、あんをかけ、ゆずの皮をあしらう。

栄養価

エネルギー量 51 kcal
炭水化物 6.9 g
カルシウム 31 mg
食塩相当量 0.99 g
ビタミンE 0.3 mg
ビタミンB6 0.07 mg
コレステロール 30 mg
亜鉛 0.4 mg
葉酸 33 µg
たんぱく質 4.7 g
食物繊維 0.9 g
マグネシウム 16 mg
ビタミンA 0 µg
ビタミンB1 0.04 mg
ビタミンB12 0.3 µg
ナトリウム 386 mg
0.1 mg
脂質 0.1 g
カリウム 243 mg
0.2 mg
ビタミンD 0 µg
ビタミンB2 0.05 mg
ビタミンC 11 mg
リン 68 mg
ナイアシン 1.4 mg

レシピ番号:08338

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。