ポテサラきゅうり巻き
96 kcal(1人分)|日本|30分以下
96 kcal(1人分)|日本|30分以下
ポテトサラダをきゅうりで巻いて、えびや貝柱を乗せ、ハーブやスパイスで飾ります。お芋は苦手とおっしゃる方も思わず手が出るおしゃれな一皿。じゃが芋やさつま芋のビタミンCは、でんぷんに保護されているので、加熱しても壊れにくいのが特長です。
えび(1尾10g) | 2 尾 |
---|---|
帆立貝,貝柱(1個20g) | 1 個 |
じゃが芋 | 120 g |
玉ねぎ(みじん切り) | 10 g |
きゅうり(細め) | 1 本 |
Aマヨネーズ | 大さじ 1 |
A塩 | 小さじ 1/6 |
Aこしょう | 少々 |
セルフィーユ | 適宜 |
ピンクペッパー | 4 粒 |
分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。
えびは背わたを取って熱湯でゆで、殻をむいて半分の厚さに切る。帆立貝柱も半分の厚さに切る。玉ねぎは水にさらし、水けをしっかりときる。
きゅうりは15cm長さに切り取り、ピーラーで縦に長くむく(6枚)。塩少々(分量外)を振り、しんなりとしたら水にさらして水けを取る。残りのきゅうりは2~3mm角に刻み、塩少々(分量外)を振り、水にさらして水けを取る。
じゃが芋は適当な大きさに切って水からゆで、やわらかくなったら湯をきって熱いうちにつぶす。つぶしたじゃが芋に、玉ねぎ、刻んだきゅうり、Aを混ぜ合わせ、ポテトサラダを作る。
3を6等分にして円柱状に形を整え、周囲をきゅうりで巻く。4つにえびをのせ、セルフィーユの葉を飾り、残り2つは帆立貝柱をのせて、ピンクペッパーを飾る。
エネルギー量 | 96 kcal |
---|---|
炭水化物 | 12.4 g |
カルシウム | 20 mg |
食塩相当量 | 0.68 g |
ビタミンE | 1.2 mg |
ビタミンB6 | 0.17 mg |
コレステロール | 24 mg |
亜鉛 | 0.5 mg |
葉酸 | 30 µg |
たんぱく質 | 5 g |
---|---|
食物繊維 | 5.8 g |
マグネシウム | 24 mg |
ビタミンA | 14 µg |
ビタミンB1 | 0.07 mg |
ビタミンB12 | 0.3 µg |
ナトリウム | 266 mg |
銅 | 0.12 mg |
脂質 | 4.6 g |
---|---|
カリウム | 392 mg |
鉄 | 0.3 mg |
ビタミンD | 0 µg |
ビタミンB2 | 0.04 mg |
ビタミンC | 23 mg |
リン | 88 mg |
ナイアシン | 1.4 mg |
レシピ番号:07567
本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。 eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。 本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と 文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。