ひじきで一品

26 kcal(1人分)|日本|20分以下

ひじきで一品

movie

茹でたひじきに、かまぼこ、きゅうり、赤パプリカを合わせた、簡単に作れてヘルシーな小鉢物です。しょうがとレモンの絞り汁、粗びき黒こしょうだけで調味するので、塩分を制限されている方にも、あともう一品、と追加してあげられます。ひじきには、不足しがちな食物繊維や鉄分が多く含まれます。また、おいしく、手軽に作れる一品ですので、たびたび召し上がってみてください。

材料(2人分)

干しひじき(戻したもの56g) 14 g
しょうが汁 小さじ 1/2弱
蒸しかまぼこ 20 g
きゅうり 20 g
赤パプリカ 10 g
レモン汁 小さじ 2
粗びき黒こしょう 少々

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. ひじきで一品再生
    1

    ひじきは水につけて戻し、熱湯でサッとゆでる。ザルに上げて水けをきり、しょうが汁を加えて混ぜ合わせる。

  2. ひじきで一品再生
    2

    かまぼこは2cm長さの棒切りにする。きゅうりは輪切りにして塩少々(分量外)を振り、しんなりとしたら水で洗って、水けを絞る。赤パプリカは2cm長さのせん切りにする。

  3. ひじきで一品再生
    3

    ひじき、かまぼこ、きゅうり、赤パプリカを混ぜ合わせる。レモン汁と粗びき黒こしょうを加えて和え、器に盛る。

栄養価

エネルギー量 26 kcal
炭水化物 6.2 g
カルシウム 76 mg
食塩相当量 0.58 g
ビタミンE 0.6 mg
ビタミンB6 0.03 mg
コレステロール 2 mg
亜鉛 0.1 mg
葉酸 14 µg
たんぱく質 2 g
食物繊維 3.8 g
マグネシウム 49 mg
ビタミンA 32 µg
ビタミンB1 0.01 mg
ビタミンB12 0 µg
ナトリウム 226 mg
0.03 mg
脂質 0.3 g
カリウム 498 mg
0.5 mg
ビタミンD 0.2 µg
ビタミンB2 0.04 mg
ビタミンC 12 mg
リン 18 mg
ナイアシン 0.3 mg

レシピ番号:06908

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。