門松ごぼう

24 kcal(1人分)|日本|30分以下

門松ごぼう

movie

おいしく煮たごぼうを、3本まとめて三つ葉で結び、門松に見立てます。おせちの重箱に詰めたり、新年会のオードブルに盛り合わせれば、演出効果は上々。ごぼうは皮の部分に香りやうま味が多いので、皮ごと使います。水にさらす場合も、うま味が抜けないように10~20分程度に。暮れも押し詰まってくると値上がりするので、安いうちに泥つきのものを買い、乾燥しないよう新聞紙に包んで冷暗所に置くか、庭があれば土をかぶせておけば、年末まで保存できます。ごぼうは食物繊維が豊富なので、腸のお掃除効果があり、気になるコレステロール値の改善も。

材料(2人分)

ごぼう(細めのもの) 60 g
Aだし汁 1 カップ
A砂糖 小さじ 2
Aみりん 小さじ 2
A醤油 大さじ 1
三つ葉 2 本
青のり 少々

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. 門松ごぼう再生
    1

    ごぼうは長さを4:3:3に切り分け、それぞれを斜め半分に切る。水にさらして水けをきり、下ゆでする。

  2. 門松ごぼう再生
    2

    鍋にAを煮立て、1を入れて煮る。三つ葉は熱湯で色よくゆでて冷水にとり、水けをきる。

  3. 門松ごぼう再生
    3

    長めのごぼうを真ん中にして3本ずつ束ね、三つ葉で結ぶ。ごぼうの切り口に青のりを振り、器に盛る。(パーティーやおせち料理などに)

ワンポイントアドバイス
(パーティーやおせち料理などに)

栄養価

エネルギー量 24 kcal
炭水化物 5.8 g
カルシウム 16 mg
食塩相当量 0.24 g
ビタミンE 0.2 mg
ビタミンB6 0.04 mg
コレステロール 0 mg
亜鉛 0.3 mg
葉酸 22 µg
たんぱく質 0.7 g
食物繊維 1.8 g
マグネシウム 19 mg
ビタミンA 4 µg
ビタミンB1 0.02 mg
ビタミンB12 0.1 µg
ナトリウム 100 mg
0.06 mg
脂質 0 g
カリウム 120 mg
0.3 mg
ビタミンD 0 µg
ビタミンB2 0.02 mg
ビタミンC 1 mg
リン 24 mg
ナイアシン 0.3 mg

レシピ番号:06425

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。