鶏ひき肉とおからの湯葉巻き
78 kcal(1人分)|日本|40分以下
78 kcal(1人分)|日本|40分以下
じっくり手間かけても、おいしいものが食べたい。そんな余裕のある時にぜひ作って欲しいのが、このメニュー。盛り付けたら、その美しさに感動!おいしさに感動! です。なんでも買えば食べられる今だからこそ、手間ひまかけたこんなお料理が一番贅沢な一品なのかもしれません。たけのこご飯とご一緒にいかがでしょうか?
人参は7cm長さの細切りにする。さやいんげんはヘタを切り落とし、椎茸は軸を取って薄切りにする。生麩は5mm厚さに切り、かんぴょうは4本に切り分ける。
大根はかつらむきにし、湯葉の幅に合わせた長さに切る。ふきは鍋に入るくらいの長さに切ってから塩(分量外)を振って板ずりし、ゆでて冷水にとり、皮をむいて3~4cm長さに切る。干し湯葉、カットわかめは水につけて戻し、水けをきっておく。
ボウルにAを入れて混ぜ合わせる。巻きすに湯葉、大根の順に重ね、Aを広げ、人参、椎茸、さやいんげんを中心にして手前から巻き、4等分に切ってそれぞれ真ん中をかんぴょうで結ぶ。
鍋にBを入れて煮立て、3を入れて煮含める。途中でふきと生麩を加えて煮含め、仕上げにわかめを入れる。器に盛り合わせ、煮汁を注ぐ。
エネルギー量 | 78 kcal |
---|---|
炭水化物 | 9.4 g |
カルシウム | 45 mg |
食塩相当量 | 0.78 g |
ビタミンE | 0.3 mg |
ビタミンB6 | 0.15 mg |
コレステロール | 12 mg |
亜鉛 | 0.6 mg |
葉酸 | 28 µg |
たんぱく質 | 5.8 g |
---|---|
食物繊維 | 3.4 g |
マグネシウム | 27 mg |
ビタミンA | 81 µg |
ビタミンB1 | 0.07 mg |
ビタミンB12 | 0.3 µg |
ナトリウム | 308 mg |
銅 | 0.11 mg |
脂質 | 2.8 g |
---|---|
カリウム | 368 mg |
鉄 | 0.7 mg |
ビタミンD | 0 µg |
ビタミンB2 | 0.08 mg |
ビタミンC | 5 mg |
リン | 76 mg |
ナイアシン | 2.1 mg |
レシピ番号:06410
本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。 eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。 本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と 文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。