は、
2023年9月29日17時をもってサービスを終了します。

利用いただいている皆さまには突然のお知らせとなりますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
詳細については、こちらのページをご覧ください。

豚もも肉の中華風から揚げ

180 kcal(1人分)|中・韓|30分以下

豚もも肉の中華風から揚げ

movie

下味のしっかりついた中華風から揚げは、ふだんのおかずからお弁当、パーティーメニューとしても大活躍の一品です。薄切り肉を使うので下味がつきやすく、火も通りやすいので、お料理ビギナーの方でも失敗なく作れます。豚肉には、糖質をエネルギーにかえるビタミンB1が豊富に含まれているので、お酒をのむ機会が多くビタミンB1が不足しがちな年末には、もってこいのメニューです。

材料(2人分)

豚もも肉,脂なし(薄切り) 120 g
A醤油 小さじ 1
A 小さじ 1弱
Aしょうが汁 小さじ 1/2
片栗粉 適宜
揚げ油 適宜
レタス 60 g
赤ピーマン 20 g
白ねぎ 40 g
B 大さじ 1/2
B 小さじ 2・1/2
B醤油 小さじ 2
Bごま油 0.60 g
Bラー油 0.20 g
B砂糖 小さじ 1/2
香菜 適宜

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. 豚もも肉の中華風から揚げ再生
    1

    豚肉はひと口大に切り、ボウルに入れて、Aを加え、よくもみ込んでおく。レタスはせん切りにし、氷水につけてパリッとさせて水けをきる。

  2. 豚もも肉の中華風から揚げ再生
    2

    赤ピーマンは焼き網で焼き、細切りにしてレタスと混ぜ合わせる。白ねぎは4cm長さに切り、縦半分に切って芯を除き、せん切りにして冷水に放し、水けをよくきる。

  3. 豚もも肉の中華風から揚げ再生
    3

    Bを混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。

  4. 豚もも肉の中華風から揚げ再生
    4

    下味をつけた豚肉に片栗粉をまぶし、170~180℃に熱した揚げ油でカラッと揚げる。レタスと赤ピーマンとともに皿に盛りつけ、ドレッシングをかけ、白ねぎと香菜をあしらう。

ワンポイントアドバイス
豚肉のスライスを使う事で、とてもやわらかく仕上がります。また下味が付きやすく、少ない調味料でもしっかりとした味わいになります。

栄養価

エネルギー量 180 kcal
炭水化物 8.4 g
カルシウム 20 mg
食塩相当量 1.37 g
ビタミンE 1.5 mg
ビタミンB6 0.29 mg
コレステロール 40 mg
亜鉛 1.5 mg
葉酸 47 µg
たんぱく質 14.2 g
食物繊維 1 g
マグネシウム 28 mg
ビタミンA 20 µg
ビタミンB1 0.6 mg
ビタミンB12 0.2 µg
ナトリウム 544 mg
0.08 mg
脂質 10.1 g
カリウム 379 mg
0.8 mg
ビタミンD 0.1 µg
ビタミンB2 0.18 mg
ビタミンC 22 mg
リン 157 mg
ナイアシン 4.3 mg

レシピ番号:05401

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。