白身魚のソテー・ラタトゥイユ添え
209 kcal(1人分)|西洋|40分以下
209 kcal(1人分)|西洋|40分以下
ラタトゥイユといえば、なすの「紫」、かぼちゃの「黄色」、アスパラの「緑」。色とりどりの野菜が使われていて、鮮やかなビタミンカラーに、思わず元気がもらえそうなメニューです。冷蔵庫にパプリカやトマトがあったら、それも使っちゃいましょう。魚はローリエやタイムを使うと、独特の臭みも気にならないですし、野菜の風味も損なわれません。
かぼちゃは薄切りにし、アルミホイルに包み、200℃のオーブンで約5分焼く。アスパラは根元のかたい部分を落としてはかまを取り、3等分に切ってゆでる。
茄子はヘタを取って1.5cm角くらいの大きさに切り、きゅうりも茄子と同じくらいの大きさに切る。トマトホールは粗くつぶしておく。
フライパンにオリーブ油小さじ1を熱し、にんにくの薄切りをゆっくりと炒める。香りがたったら取り出し、茄子、きゅうり、トマト、Aを加えて混ぜる。ふたをし、弱火で野菜が十分にやわらかくなるまで煮込み、ラタトゥイユを作る。
たいに塩、こしょうをし、フッ素樹脂加工のフライパンにオリーブ油小さじ1/2を熱してたいを入れ、両面とも焼く。皿にラタトゥイユを敷き、アスパラとかぼちゃを添え、たいを盛りつける。
エネルギー量 | 209 kcal |
---|---|
炭水化物 | 21.2 g |
カルシウム | 48 mg |
食塩相当量 | 0.76 g |
ビタミンE | 6.2 mg |
ビタミンB6 | 0.57 mg |
コレステロール | 42 mg |
亜鉛 | 1 mg |
葉酸 | 161 µg |
たんぱく質 | 16.5 g |
---|---|
食物繊維 | 5.4 g |
マグネシウム | 60 mg |
ビタミンA | 256 µg |
ビタミンB1 | 0.38 mg |
ビタミンB12 | 0.9 µg |
ナトリウム | 308 mg |
銅 | 0.21 mg |
脂質 | 9.1 g |
---|---|
カリウム | 993 mg |
鉄 | 1.3 mg |
ビタミンD | 4.2 µg |
ビタミンB2 | 0.23 mg |
ビタミンC | 46 mg |
リン | 245 mg |
ナイアシン | 5.4 mg |
レシピ番号:02402
本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。 eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。 本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と 文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。