かきの和風シチュー
162 kcal(1人分)|日本|30分以下
162 kcal(1人分)|日本|30分以下
かきと野菜の栄養と旨味の詰まった、牛乳ベースの和風シチューです。白味噌と酒かすを加えることで、よりコクがプラスされ、ご飯にも合うお味になります。旬のかきは、「海のミルク」とも呼ばれるほど、栄養たっぷりでカロリーは低め。血圧や血中コレステロール値を下げる働きがあるタウリンや、疲労回復に役立つグリコーゲンも豊富なかきをアツアツでどーぞ!
かきは水で洗って汚れを落とし、水けをふき取って片栗粉を薄くまぶし、熱湯にくぐらせる。里芋は食べやすい大きさに切り、熱湯で下ゆでする。
かぶ、人参はくし形切りにする。かぶの葉は熱湯でサッとゆでて冷水にとり、水けを絞って小口切りにする。
鍋にだし汁を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら里芋、かぶ、人参を加えて煮る。白味噌は酒かすと混ぜ合わせ、鍋のだし汁を少量加えて溶きのばしておく。鍋の材料に八分通り火が通ったら、溶きのばした白味噌を加え、野菜がやわらかくなるまで煮る。
3に牛乳を加え、ひと煮立ちしたらかきを加える。塩で味をととのえ、かきに火が通ったら火を止める。器に盛りつけ、かぶの葉を散らし、七味唐辛子を振る。
エネルギー量 | 162 kcal |
---|---|
炭水化物 | 23.4 g |
カルシウム | 150 mg |
食塩相当量 | 1.95 g |
ビタミンE | 1.3 mg |
ビタミンB6 | 0.32 mg |
コレステロール | 29 mg |
亜鉛 | 9.2 mg |
葉酸 | 94 µg |
たんぱく質 | 10.4 g |
---|---|
食物繊維 | 3.2 g |
マグネシウム | 67 mg |
ビタミンA | 183 µg |
ビタミンB1 | 0.14 mg |
ビタミンB12 | 14.4 µg |
ナトリウム | 754 mg |
銅 | 0.78 mg |
脂質 | 3.8 g |
---|---|
カリウム | 686 mg |
鉄 | 2.1 mg |
ビタミンD | 0.2 µg |
ビタミンB2 | 0.26 mg |
ビタミンC | 17 mg |
リン | 175 mg |
ナイアシン | 3.5 mg |
レシピ番号:01548
本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。 eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。 本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と 文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。