アジのごま焼き

163 kcal(1人分)|日本|30分以下

アジのごま焼き

movie

アジにごまをまぶして香ばしく焼き上げたアイデア料理。アジにもごまにもカルシウムがたっぷり含まれているので、育ち盛りのお子様や骨粗しょう症を改善したい方におすすめです。ごまはビタミン、ミネラル豊富な言わずとも知れた不老長寿の妙薬。また、アジは血液をサラサラにするDHAやIPAが豊富なほか、脂質の代謝を促すビタミンB2を多く含みます。これからが旬のアジ、塩焼き以外にこんな目新しいメニューも取り入れてはいかがでしょう。

材料(2人分)

あじ(1切れ60g) 2 切れ
0.60 g
こしょう 少々
炒りごま 大さじ 1・2/3
茄子 60 g
かぼちゃ 60 g
小さじ 1
レモン 1/4 個

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. アジのごま焼き再生
    1

    茄子はヘタを落として乱切りにする。かぼちゃは種を取って薄切りにし、さらに半分に切って下ゆでする。

  2. アジのごま焼き再生
    2

    レモンはくし形に切る。あじは両面に軽く塩、こしょうを振ってごまをまぶす。

  3. アジのごま焼き再生
    3

    フライパンにサラダ油を熱し、あじを皮目からゆっくりと焼く。途中、フライパンのあいたスペースに茄子とかぼちゃを入れて焼く。

  4. アジのごま焼き再生
    4

    あじを裏返して両面とも焼き、野菜も全体に焼き色をつける。皿にあじとつけ合わせの野菜を盛り、レモンを添える。

栄養価

エネルギー量 163 kcal
炭水化物 9.7 g
カルシウム 146 mg
食塩相当量 0.48 g
ビタミンE 2.2 mg
ビタミンB6 0.31 mg
コレステロール 41 mg
亜鉛 1.3 mg
葉酸 38 µg
たんぱく質 14.4 g
食物繊維 2.7 g
マグネシウム 62 mg
ビタミンA 106 µg
ビタミンB1 0.16 mg
ビタミンB12 4.3 µg
ナトリウム 196 mg
0.22 mg
脂質 9.2 g
カリウム 455 mg
1.4 mg
ビタミンD 5.3 µg
ビタミンB2 0.14 mg
ビタミンC 17 mg
リン 205 mg
ナイアシン 4.3 mg

レシピ番号:01305

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。