キャベツの巻き寿司
208 kcal(1人分)|日本|80分以下
208 kcal(1人分)|日本|80分以下
きゅうり、かに風味かまぼこ、だし巻き卵を具に、海苔のかわりに、ゆでたキャベツの葉で巻いた、サラダ感覚で召し上がれる巻き寿司です。早春から初夏にかけての春キャベツは柔らかく、緑鮮やかですが、ゆでるとさらに色がさえ、甘みも増します。ビタミンCが豊富で外葉にはカロテンも多く、胃腸や肝臓の働きを助ける成分も豊富ですから、色々な調理法で、たっぷり召し上がってください。
Aを混ぜ、合わせ酢を作る。青じそはみじん切りにする。温かいご飯に合わせ酢、青じそ、ごまを加えて切るように混ぜ、すし飯を作る。
キャベツは熱湯で約5分ゆで、芯のかたい部分をそぎ落とし、水けを取る。きゅうりは棒状に切り、種の部分は切り落とす。かに風味かまぼこは縦半分に切る。
卵は溶きほぐし、Bを加えてよく混ぜ合わせる。卵焼き器に油を薄くひいて、卵液を流し入れ、火が通ったら手前に巻きこむ。これを数回繰り返してだし巻き卵を焼く。焼き上がったら、6等分に切る。
キャベツの上に1をのせ、3、きゅうり、かに風味かまぼこをのせる。マヨネーズを細く絞り、ロールキャベツのように巻く。食べやすい大きさに切り分け、器に盛りつける。
エネルギー量 | 208 kcal |
---|---|
炭水化物 | 36.8 g |
カルシウム | 77 mg |
食塩相当量 | 0.82 g |
ビタミンE | 0.7 mg |
ビタミンB6 | 0.12 mg |
コレステロール | 67 mg |
亜鉛 | 1 mg |
葉酸 | 65 µg |
たんぱく質 | 6.3 g |
---|---|
食物繊維 | 2.7 g |
マグネシウム | 28 mg |
ビタミンA | 61 µg |
ビタミンB1 | 0.07 mg |
ビタミンB12 | 0.3 µg |
ナトリウム | 321 mg |
銅 | 0.15 mg |
脂質 | 5 g |
---|---|
カリウム | 212 mg |
鉄 | 0.8 mg |
ビタミンD | 0.7 µg |
ビタミンB2 | 0.11 mg |
ビタミンC | 27 mg |
リン | 95 mg |
ナイアシン | 0.5 mg |
レシピ番号:00952
本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。 eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。 本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と 文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。