韓国風のり巻き

366 kcal(1人分)|中・韓|40分以下

韓国風のり巻き

movie

味付けした具を巻いた、彩りきれいな韓国風のり巻き。いろいろな食材を入れることで栄養バランスがよくなります。中に入れる具をアレンジすれば、パーティーメニューにも早変わりしますので、あなた流の韓国風のり巻きで、おもてなしをしてみて下さい。

材料(2人分)

A牛ひき肉,赤身 80 g
Aにんにく(みじん切り) 小さじ 1/2
A醤油 小さじ 1
A砂糖 小さじ 2/3
Aごま油 小さじ 1/2
ほうれん草 60 g
B醤油 小さじ 1/3
B 小さじ 1/2
人参 40 g
C 小さじ 1/2強
C砂糖 小さじ 1/2
万能ねぎ 4 g
三つ葉 6 g
たくあん 10 g
ご飯 300 g
ごま油 小さじ 1
炒りごま 小さじ 2
焼きのり 2 枚

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. 韓国風のり巻き再生
    1

    ご飯にごま油、ごまを加えて混ぜ合わせる。三つ葉は熱湯でサッとゆでる。三つ葉、万能ねぎは、焼きのりの幅に合わせて切る。たくあんは棒状に切る。

  2. 韓国風のり巻き再生
    2

    Aを混ぜ合わせ、フライパンで水分がほとんどなくなるまで炒める。ほうれん草は熱湯で色よくゆでて冷水にとり、水けを絞って4cm長さに切り、Bで味つけをする。

  3. 韓国風のり巻き再生
    3

    人参は4cm長さのせん切りにする。熱湯でゆでてザルに上げ、Cで味つけをする。

  4. 韓国風のり巻き再生
    4

    巻きすの上にのりをのせてご飯を広げ、ご飯の中央に2、3、たくあん、万能ねぎ、三つ葉をのせる。具を押さえながら手前から巻きこみ、しっかりと押さえて形を整える。食べやすい大きさに切り分け、器に盛りつける。

栄養価

エネルギー量 366 kcal
炭水化物 63.5 g
カルシウム 76 mg
食塩相当量 0.84 g
ビタミンE 1.1 mg
ビタミンB6 0.3 mg
コレステロール 27 mg
亜鉛 3.5 mg
葉酸 145 µg
たんぱく質 15.7 g
食物繊維 5.3 g
マグネシウム 66 mg
ビタミンA 324 µg
ビタミンB1 0.16 mg
ビタミンB12 2.3 µg
ナトリウム 343 mg
0.3 mg
脂質 7.3 g
カリウム 578 mg
2.6 mg
ビタミンD 0 µg
ビタミンB2 0.27 mg
ビタミンC 22 mg
リン 199 mg
ナイアシン 3.4 mg

レシピ番号:00947

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。