発芽玄米でクッパ
241 kcal(1人分)|中・韓|80分以下
241 kcal(1人分)|中・韓|80分以下
白米よりも栄養たっぷりの発芽玄米は、玄米より食べやすいですし、白米と混ぜて炊飯器でも炊けるので人気上昇中! 今夜は、そんな発芽玄米の栄養をまるごとクッパにしてみませんか? にんにく風味の鶏ささみとスープで作ったあっさり味のクッパ。体調がすぐれない時や、冷房などで体が冷えを感じた時にもおすすめの「スープごはん」です。
炊飯釜に洗った米と発芽玄米を入れて軽く混ぜ合わせ、分量の水を加えて普通に炊く。鶏ささ身は筋を取ってそぎ切りにし、酒を振って下味をつける。白ねぎは縦に切りこみを入れて芯を取り除き、せん切りにする。水にさらし、水けをきって白髪ねぎにする。
フッ素樹脂加工の鍋にごま油とにんにくを入れて火にかけ、香りがたったら鶏肉を加えて軽く炒める。分量の水と鶏ガラスープの素を入れ、煮立ったらわかめを加える。
わかめが戻ったら塩、こしょうで味をととのえて、スープを仕上げる。盛りつける器より小さめの器にご飯を入れ、器の真ん中にひっくり返して盛りつける。ご飯の周りにスープを静かに注ぎ入れ、白髪ねぎをのせ、一味唐辛子を振る。
エネルギー量 | 241 kcal |
---|---|
炭水化物 | 47.1 g |
カルシウム | 15 mg |
食塩相当量 | 1.23 g |
ビタミンE | 0.4 mg |
ビタミンB6 | 0.26 mg |
コレステロール | 13 mg |
亜鉛 | 1.1 mg |
葉酸 | 13 µg |
たんぱく質 | 8.9 g |
---|---|
食物繊維 | 1.3 g |
マグネシウム | 45 mg |
ビタミンA | 3 µg |
ビタミンB1 | 0.12 mg |
ビタミンB12 | 0.1 µg |
ナトリウム | 486 mg |
銅 | 0.14 mg |
脂質 | 2.3 g |
---|---|
カリウム | 194 mg |
鉄 | 0.7 mg |
ビタミンD | 0 µg |
ビタミンB2 | 0.04 mg |
ビタミンC | 1 mg |
リン | 148 mg |
ナイアシン | 3.9 mg |
レシピ番号:00944
本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。 eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。 本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と 文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。