は、
2023年9月29日17時をもってサービスを終了します。

利用いただいている皆さまには突然のお知らせとなりますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
詳細については、こちらのページをご覧ください。

ナシゴレン

364 kcal(1人分)|その他|30分以下

ナシゴレン

movie

ナシは「ご飯」、ゴレンは「炒める(揚げる)」という意味の、インドネシアの炒めご飯です。ピリッとした辛さと甘味がミックスした、醤油ベースの味付けが特徴で、半熟の卵の黄身をつぶしてご飯と混ぜながら食べるおいしさは格別。暑くて食欲の無い時でもつい手の出る、スパイシーな一品です。手近な材料で簡単に作れるレシピをご紹介していますので、休日のランチなどに作ってみてください。

材料(2人分)

ご飯 300 g
玉ねぎ 50 g
えび 40 g
赤パプリカ 40 g
ピーマン 20 g
にんにく(みじん切り) 小さじ 1/2
小さじ 1/2
A醤油 小さじ 1
A砂糖 小さじ 1/2強
A 0.60 g
Aこしょう 少々
豆板醤 小さじ 1/2弱
2 個
小さじ 1/2
グリーンリーフ 30 g

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. ナシゴレン再生
    1

    玉ねぎはみじん切りにする。えびは背わたと尾を取り、5mm幅に切る。ピーマンは5mm角に、赤パプリカはヘタと種を取り、5mm角に切る。Aを混ぜ合わせる。

  2. ナシゴレン再生
    2

    フッ素樹脂加工のフライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎ、にんにくを入れて炒める。豆板醤を加えて炒め、ご飯、えびを入れて炒める。

  3. ナシゴレン再生
    3

    えびに火が通ったらピーマン、赤パプリカを加えて炒め合わせ、混ぜ合わせたAで味つけする。

  4. ナシゴレン再生
    4

    器にグリーンリーフを敷き、3を盛る。3のフライパンをサッとふき、サラダ油を熱して卵を割り入れる。半熟状になったらご飯の上にのせる。

栄養価

エネルギー量 364 kcal
炭水化物 61.8 g
カルシウム 58 mg
食塩相当量 1.19 g
ビタミンE 2.4 mg
ビタミンB6 0.25 mg
コレステロール 215 mg
亜鉛 2 mg
葉酸 70 µg
たんぱく質 14.6 g
食物繊維 3.6 g
マグネシウム 33 mg
ビタミンA 157 µg
ビタミンB1 0.12 mg
ビタミンB12 0.7 µg
ナトリウム 461 mg
0.29 mg
脂質 7.7 g
カリウム 346 mg
1.4 mg
ビタミンD 1.9 µg
ビタミンB2 0.26 mg
ビタミンC 47 mg
リン 205 mg
ナイアシン 1.3 mg

レシピ番号:00294

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。