チキンカレー

422 kcal(1人分)|西洋|40分以下

チキンカレー

movie

子供から大人まで大人気のカレー。カレーのスパイスには、漢方薬として知られているものが多く入ってます。例えば、カレーの色はターメリック(ウコン)で抗酸化力があり、肝機能強化、がんや生活習慣病の予防にも役立ちます。風味付けのクミンには消化不良や下痢の防止、香りづけのカルダモンやクローブ、シナモンには健胃整腸作用など。また、カプサイシaンで注目の唐辛子やこしょう、しょうが、にんにくなども色々と含まれており、舌で辛味を感じることで塩分や糖分を控えられるいうメリットもあります。

材料(2人分)

ご飯 360 g
鶏もも肉,皮なし 120 g
玉ねぎ 160 g
にんにく 2 g
しょうが 4 g
オリーブ油 小さじ 1
0.40 g
こしょう 少々
カレー粉 小さじ 2
トマトジュース,食塩無添加 120 g
1 カップ
チキンコンソメ 4 g
ウスターソース 小さじ 1/3
砂糖 小さじ 1/3
醤油 小さじ 1/2

分量は骨や皮を除いた実際に口に入る分量で記載しています。完成後はカロリー管理のため、1人分に分けて召し上がってください。
※計量の単位は、大さじ1=15mL、小さじ1=5mL、1カップ=200mLです。

作り方

  1. チキンカレー再生
    1

    鶏肉は大きめのひと口大に切り、塩、こしょうをする。玉ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにする。

  2. チキンカレー再生
    2

    鍋にオリーブ油を熱し、にんにく、しょうがを入れて弱火で炒める。香りがたったら玉ねぎを加えて中火で炒める。玉ねぎがしんなりとしたら鶏肉を加えて炒め、カレー粉、トマトジュース、分量の水、チキンコンソメを加えて煮る。

  3. チキンカレー再生
    3

    水分が半量ぐらいになったら、ウスターソース、砂糖を入れてさらに煮、醤油で味をととのえる。ご飯をよそった器にカレーを盛りつける。

栄養価

エネルギー量 422 kcal
炭水化物 79.3 g
カルシウム 39 mg
食塩相当量 1.49 g
ビタミンE 1.1 mg
ビタミンB6 0.43 mg
コレステロール 53 mg
亜鉛 2.6 mg
葉酸 35 µg
たんぱく質 17.7 g
食物繊維 5.1 g
マグネシウム 45 mg
ビタミンA 27 µg
ビタミンB1 0.17 mg
ビタミンB12 0.2 µg
ナトリウム 588 mg
0.3 mg
脂質 6 g
カリウム 576 mg
1.6 mg
ビタミンD 0.1 µg
ビタミンB2 0.17 mg
ビタミンC 12 mg
リン 226 mg
ナイアシン 4.3 mg

レシピ番号:00134

レシピ監修

本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。
eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。
本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と
文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。