いかネバ丼
336 kcal(1人分)|日本|30分以下
336 kcal(1人分)|日本|30分以下
いかは、低脂肪、低カロリー、高たんぱくで、ダイエット中の人や肥満の方にはおすすめの食品で、血中のコレステロールを下げたり、中性脂肪を減らす働きのあるタウリンを豊富に含んでいます。また納豆には、ナットウキナーゼという制がん作用や強壮効果があるほか、血液を固まりにくくしサラサラの状態を保つのに役立つ成分が含まれています。納豆独特のにおいも、しその香りで臭みを気にせず食べやすくなっています。しその代わりに、青ねぎやしょうがなどでもよいでしょう。いかと納豆のアンバランスな食感が楽しい丼です。
エネルギー量 | 336 kcal |
---|---|
炭水化物 | 60 g |
カルシウム | 51 mg |
食塩相当量 | 1.10 g |
ビタミンE | 1.9 mg |
ビタミンB6 | 0.32 mg |
コレステロール | 100 mg |
亜鉛 | 2.4 mg |
葉酸 | 61 µg |
たんぱく質 | 17 g |
---|---|
食物繊維 | 3.7 g |
マグネシウム | 92 mg |
ビタミンA | 18 µg |
ビタミンB1 | 0.18 mg |
ビタミンB12 | 2 µg |
ナトリウム | 434 mg |
銅 | 0.46 mg |
脂質 | 4.2 g |
---|---|
カリウム | 495 mg |
鉄 | 1.5 mg |
ビタミンD | 0.1 µg |
ビタミンB2 | 0.23 mg |
ビタミンC | 3 mg |
リン | 275 mg |
ナイアシン | 3.3 mg |
レシピ番号:00125
本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。 eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。 本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と 文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。