サケ炒飯あんかけ
399 kcal(1人分)|中・韓|30分以下
399 kcal(1人分)|中・韓|30分以下
出来上がった炒飯にスープの「あん」をかけるのがポイント。「あん」をかけることで体があたたまり、食べやすくもなります。残ったご飯を使うときは、レンジであたためてから炒めると、御飯が固まって炒めづらくなることもありません。こういう料理のときの為にサッと使えるように、チンゲン菜はさっと下ゆでして水切りしてから刻んで小分けにし、冷凍保存しておくと便利です。
さけは塩を振ってオーブンシートを敷いた天板にのせ、180℃のオーブンで約10分焼き、皮を取ってほぐしておく。チンゲン菜は細かく切る。
しめじは石づきを落として小房に分け、1cm長さに切る。フッ素樹脂加工のフライパンに半量のごま油を熱し、溶き卵を流し入れ、ふんわりした炒り卵を作って取り出す。
同じフライパンに残りのごま油を熱し、チンゲン菜、しめじを炒める。ご飯、ほぐしたさけを加えてさらに炒め、卵を戻し入れて炒め合わせる。塩を振って味をととのえ、火を止める。
鍋に水、中華粉末だしを入れて混ぜ、火にかける。煮立ったらAを加えて味をととのえ、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。皿にチャーハンを盛り、あんをかける。
エネルギー量 | 399 kcal |
---|---|
炭水化物 | 70.1 g |
カルシウム | 43 mg |
食塩相当量 | 1.41 g |
ビタミンE | 0.8 mg |
ビタミンB6 | 0.28 mg |
コレステロール | 110 mg |
亜鉛 | 1.6 mg |
葉酸 | 42 µg |
たんぱく質 | 14.8 g |
---|---|
食物繊維 | 3.2 g |
マグネシウム | 29 mg |
ビタミンA | 90 µg |
ビタミンB1 | 0.12 mg |
ビタミンB12 | 2.1 µg |
ナトリウム | 551 mg |
銅 | 0.24 mg |
脂質 | 7.4 g |
---|---|
カリウム | 292 mg |
鉄 | 1 mg |
ビタミンD | 10.6 µg |
ビタミンB2 | 0.21 mg |
ビタミンC | 5 mg |
リン | 195 mg |
ナイアシン | 3.2 mg |
レシピ番号:00117
本サイトのレシピは管理栄養士の監修のもと制作しています。 eヘルシーレシピ管理栄養士は女子栄養大学及び女子栄養大学クリニック所属管理栄養士などの管理栄養士で構成されています。 本サイトでは厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」と 文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版(七訂)をベースに独自の計算値で栄養素の摂取量を算出しております。