長芋とじゅんさいの一品
長芋とじゅんさい、ネバネバコンビの一品です。じゅんさいは低カロリーで食物繊維が豊富。お腹の調子を整えたい時に最適です。また長芋にはビタミンB群のほかアルギニンも含まれるので、夏場の疲労回復の助けになります。合わせ酢も簡単に作れて、つるつるとしたさっぱり食感が暑い季節にぴったりです。じゅんさいのプチプチする食感と長芋のシャキシャキ感がたまりません。器も冷やしておくと、よりおいしくいただけます。
野菜とポークのイタリアン風
旬の茄子とビタミンB群豊富な豚肉は、夏にぴったりの食材。いつもの野菜炒めも、調味料を変えるだけでイタリアン風に早変わり。ピーマンはカラフルピーマンを使えばさらに彩りも豊かになります。見た目も美しく食欲をそそる、ビタミンたっぷりの一皿。お好みで、豚肉を牛肉やレバーに変えてもよいでしょう。
切干し大根のシャキシャキ
切干し大根には食物繊維のほか、ビタミンB群やミネラルも豊富。干しぶどうにはポリフェノールのほか、ミネラルも含まれています。きゅうりや玉ねぎを細切りにして、ビタミンCが豊富なレモンの酸味でささっと和えます。シャキシャキ、さっぱりがたまらない一品が食欲をそそります。
さつま芋のオレンジジュース煮
さつま芋にはビタミンCやB群が含まれています。また、さつま芋のビタミンCは加熱しても壊れにくいのが特徴です。焼き芋にしたり蒸したり、お菓子にしたりと食べ方はさまざまですが、こちらはオレンジジュースでほっこりと煮たもの。作り立てをいただくのも良いですが、この季節は冷やして、サワークリームを添えて食べるのもおすすめです。
まぐろとアボカドのヨーグルトドレッシングサラダ
まぐろとアボカド、トマトは同じ大きさに切るようにしましょう。盛り付けの時、大きさが揃っていたほうが見栄えアップにつながります。アボカドは森のバターとも言われるほど不飽和脂肪酸とビタミンEが豊富。トマトのビタミンAとも相性ばっちりです。ヨーグルトソースはわさびのピリ辛がやみつきになるおいしさ。たっぷりかけて召し上がってください。