• RSS

レシピ検索

食材、調理方法など、いろいろな角度でレシピを検索できます。各レシピでは、カロリーのほか栄養価も詳しく掲載されており、すべての調理手順を動画でご覧いただけます。

  • メニュー名 『寿司』や『グラタン』などのメニュー名から検索。
  • メイン食材 『牛肉』や『ご飯』などの主食材から検索。
  • 技ありレシピ 『フライパン1つで』や『パーティーに』など、調理器具やシチュエーションから検索。
  • フリーワード 食材名や料理名などのワードから検索。
  • レシピ番号 各レシピに付いている番号から検索。

今月のおすすめレシピ

雨降りが続いた日々も終わり、やっと夏本番。日差しが強い屋外はもちろん、冷房のきいた室内においても脱水には気をつけたいものです。水分補給は心がけていても、夏の日々は、高い温度や湿度を感じるだけでなく、紫外線や冷房による乾燥と肌へのダメージも心配されます。体のだるさもなんとかしたい! そう思いますよね。そんな時こそ必須な栄養がビタミンなのです。体の機能回復に重要な働きをしてくれます。サプリメントで補うのもいいのですが、まずはバランスの良い食事から。手軽に作れてビタミンが摂れるレシピを紹介します。

長芋とじゅんさいの一品

長芋とじゅんさいの一品

長芋とじゅんさい、ネバネバコンビの一品です。じゅんさいは低カロリーで食物繊維が豊富。お腹の調子を整えたい時に最適です。また長芋にはビタミンB群のほかアルギニンも含まれるので、夏場の疲労回復の助けになります。合わせ酢も簡単に作れて、つるつるとしたさっぱり食感が暑い季節にぴったりです。じゅんさいのプチプチする食感と長芋のシャキシャキ感がたまりません。器も冷やしておくと、よりおいしくいただけます。

野菜とポークのイタリアン風

野菜とポークのイタリアン風

旬の茄子とビタミンB群豊富な豚肉は、夏にぴったりの食材。いつもの野菜炒めも、調味料を変えるだけでイタリアン風に早変わり。ピーマンはカラフルピーマンを使えばさらに彩りも豊かになります。見た目も美しく食欲をそそる、ビタミンたっぷりの一皿。お好みで、豚肉を牛肉やレバーに変えてもよいでしょう。

切干し大根のシャキシャキ

切干し大根のシャキシャキ

切干し大根には食物繊維のほか、ビタミンB群やミネラルも豊富。干しぶどうにはポリフェノールのほか、ミネラルも含まれています。きゅうりや玉ねぎを細切りにして、ビタミンCが豊富なレモンの酸味でささっと和えます。シャキシャキ、さっぱりがたまらない一品が食欲をそそります。

さつま芋のオレンジジュース煮

さつま芋のオレンジジュース煮

さつま芋にはビタミンCやB群が含まれています。また、さつま芋のビタミンCは加熱しても壊れにくいのが特徴です。焼き芋にしたり蒸したり、お菓子にしたりと食べ方はさまざまですが、こちらはオレンジジュースでほっこりと煮たもの。作り立てをいただくのも良いですが、この季節は冷やして、サワークリームを添えて食べるのもおすすめです。

まぐろとアボカドのヨーグルトドレッシングサラダ

まぐろとアボカドのヨーグルトドレッシングサラダ

まぐろとアボカド、トマトは同じ大きさに切るようにしましょう。盛り付けの時、大きさが揃っていたほうが見栄えアップにつながります。アボカドは森のバターとも言われるほど不飽和脂肪酸とビタミンEが豊富。トマトのビタミンAとも相性ばっちりです。ヨーグルトソースはわさびのピリ辛がやみつきになるおいしさ。たっぷりかけて召し上がってください。

ペイザンヌ風スープ

ペイザンヌ風スープ

ペイザンヌスープはフランスの農村や山岳地帯で食べられている家庭料理です。ペイザンヌの意味は「田舎風」。ちょっとミネストローネスープに似ていますが、ベースはトマトではなくコンソメ仕立てのさっぱりスープ。醤油をちょっぴり加えて和風にアレンジしました。野菜は冷蔵庫にある残り野菜を小さく角切に。トマトや人参、ピーマンなどの色の濃い野菜にはビタミンA、C、Eが含まれます。シンプルな味でどんな料理にも意外とぴったり。朝食のスープにも良いでしょう。

バックナンバー

monly_recommend

2023年03月

和風タンドリーチキン
あさりとあおさのりの吸い物
ひじきのカレー炒め
おかか炒め
エビと野菜のサラダ
おから入り酒かす汁

monly_recommend

2023年02月

わかさぎのごまソテー
切干し大根と干し椎茸の当座煮
ささ身のめかぶ和え
鮭のクリーム煮
ひじきのごま風味サラダ
乾物の炒め物

monly_recommend

2023年01月

黒豆ケーキ
ヘルシーたこやき
きな粉ぷりん
きりたんぽみそだれ
バナナパンプディング
かぼちゃミルク