• RSS

レシピ検索

食材、調理方法など、いろいろな角度でレシピを検索できます。各レシピでは、カロリーのほか栄養価も詳しく掲載されており、すべての調理手順を動画でご覧いただけます。

  • メニュー名 『寿司』や『グラタン』などのメニュー名から検索。
  • メイン食材 『牛肉』や『ご飯』などの主食材から検索。
  • 技ありレシピ 『フライパン1つで』や『パーティーに』など、調理器具やシチュエーションから検索。
  • フリーワード 食材名や料理名などのワードから検索。
  • レシピ番号 各レシピに付いている番号から検索。

今月のおすすめレシピ

仕事、家事、趣味、家族サービスと理由はさまざまでも、忙しいと食事を作る時間もなく、外食や中食(弁当や総菜などを買ってきて家で食べる)の頻度も多くなりがちです。そんな時こそ、料理をつくる機会があれば、「脂肪控えめで野菜も多めのレシピ」に挑戦してみましょう。今月紹介するのは、脂肪控えめでもおいしく仕上がるレシピです。秘訣は味のアクセント。ぜひ、あなたの得意なレシピとしてご活用ください。

ポテト生春巻き~ポテトサラダをリメイク!~

ポテト生春巻き~ポテトサラダをリメイク!~

「脂肪を控えめ」での味のアクセントに、市販のポテトサラダや作り過ぎで残ったサラダを利用します。春巻きの具のメインはスモークサーモンのほか、蒸し海老やローストビーフ、チャーシューでも美味しくなるでしょう。野菜をたっぷりのせて、ぐるぐる巻いて食べましょう。

豚肉と野菜のレンジ蒸し

豚肉と野菜のレンジ蒸し

豚肉はなるべく赤身のものを選んでください。耐熱皿に野菜類をのせ、豚肉は加熱しやすいように重ならない形で並べます。大根とにんじんはおろしてください。それを最後にのせてラップをしたら、電子レンジで加熱し蒸します。ポン酢しょうゆでさっぱりといただきましょう。

焼き野菜のマスタードマリネ

焼き野菜のマスタードマリネ

野菜は冷蔵庫にあるものを何でも切って、根菜類やカリフラワーのように硬めのものは下ゆでします。天板にクッキングシートを引いて下ごしらえした野菜を並べ、10分ほど焼いたら熱々のうちにマリネ液をかけます。ザックリ全体を何度か混ぜてしばらくつけておき、味を染み込ませるのがコツ。サラダチキンをスライスして加えればタンパク質も補えます。

たいの甘辛丼

たいの甘辛丼

淡白な白身魚はフライや天ぷらにすると美味しいのですが、衣に油が吸収されてカロリーがアップしてしまいます。油を使わなくても甘辛煮にしてしっかり味付けをすればコクがでてご飯のお供になるのです。タレに生姜が入ると風味も増して味のアクセントにもなります。トッピングには絹さやの代わりに三つ葉や刻みのりもおすすめです。

木綿豆腐いろいろ炒め物

木綿豆腐いろいろ炒め物

木綿豆腐は調理前に水切りをしておくといいでしょう。たこは低脂肪で、その旨味は豆腐と調理をすると相性がよく、あとをひく美味しさです。舞茸を使うので、香りもよく、食物繊維も摂れます。フランスパンのスライスに載せればワインのお供にも変身。たくさん作ってもきっと残りませんね。

しらす干しのたまごとじ吸い物

しらす干しのたまごとじ吸い物

季節の変化や温度差で体調がすぐれないときや食欲が落ちたときは、だしをたっぷりとった汁物が体にやさしくおすすめです。だし汁にしらすを加えるとさらに旨味が増します。ふわふわ溶き卵をプラスしてとろみをつければ美味しいお吸い物のできあがりです。フーフーしながら召し上がってください。

バックナンバー

monly_recommend

2023年03月

和風タンドリーチキン
あさりとあおさのりの吸い物
ひじきのカレー炒め
おかか炒め
エビと野菜のサラダ
おから入り酒かす汁

monly_recommend

2023年02月

わかさぎのごまソテー
切干し大根と干し椎茸の当座煮
ささ身のめかぶ和え
鮭のクリーム煮
ひじきのごま風味サラダ
乾物の炒め物

monly_recommend

2023年01月

黒豆ケーキ
ヘルシーたこやき
きな粉ぷりん
きりたんぽみそだれ
バナナパンプディング
かぼちゃミルク