たこめし
お刺身にたこ焼き、さまざまなたこのレシピがありますが、炊き込みご飯もぜひ、試してみましょう。たこの炊き込みご飯のおいしさは素材のおいしさともいえます。下ごしらえは、たこに熱湯を回しかけるだけ。しょうがと昆布の香りが、たこの旨味を引き出してくれます。
かぼちゃ牛
かぼちゃをカットするのが手間であれば、スライスされたものを買ってしまいましょう。かぼちゃのβーカロテンやビタミンDは油脂と一緒に摂ることによって吸収がアップします。牛肉は薄切り肉をかぼちゃの大きさに合わせて巻きやすいようにそろえて切りましょう。
のびるのおかか和え
春はそのおとずれをさまざまな食材が教えてくれます。のびるは薬膳では胃腸を丈夫にして体をあたためる食材と言われている旬の野菜です。料理するなら天ぷらや酢の物は定番ですが、ここは時短でおいしい「おかか和え」でいただきましょう。
鶏ささ身の焼きカツレツ
ささ身は中を開いて切って3mmくらいの厚さになるまでめん棒でたたき、厚みを均一にします。焼きあがった時のクリスピーな食感には、このひと手間がポイントです。にんにくとケチャップをささ身の両面に塗り、パセリと粉チーズを混ぜたパン粉をたっぷりまぶします。あとはテフロン加工のフライパンで焼くだけ。できたてのアツアツを召し上がれ。
ごま豆腐サラダ
ごま豆腐は古くから精進料理としてタレや薬味をかけて食していました。ごまはビタミンEやミネラルも豊富です。豆腐といっても大豆の豆腐とは栄養面でも違うのです。いつもとは一味違ったサラダで、ごまの風味をしっかり味わってみましょう。