• RSS

レシピ検索

食材、調理方法など、いろいろな角度でレシピを検索できます。各レシピでは、カロリーのほか栄養価も詳しく掲載されており、すべての調理手順を動画でご覧いただけます。

  • メニュー名 『寿司』や『グラタン』などのメニュー名から検索。
  • メイン食材 『牛肉』や『ご飯』などの主食材から検索。
  • 技ありレシピ 『フライパン1つで』や『パーティーに』など、調理器具やシチュエーションから検索。
  • フリーワード 食材名や料理名などのワードから検索。
  • レシピ番号 各レシピに付いている番号から検索。

今月のおすすめレシピ

普段はゴクゴクと飲むことが多い牛乳。カルシウムの補給を手軽にできる牛乳ですが、他にも体にいい栄養がたくさん入っています。高血圧の治療においては食塩制限が重要ではありますが、同時に余分な塩分を排出するカリウムを摂取することも必要です。
カリウムは野菜や果物に多く含まれていますが、牛乳にも含まれています。ほかにも牛乳コップ1杯(200ml)でビタミンB群(B2、B12 、パントテン酸)は1日の推奨量の4分の1以上を摂取できます。様々な栄養素を摂取できる牛乳を手軽に料理に使ってみましょう。

フランスパンで・・・

フランスパンで・・・

その先をイメージしてほしくて、ネーミングしてしまいました。答えはフレンチトースト。フランスパンでフレンチトーストを作ります。ちょっとおしゃれにカフェのメニューのように、干しぶどうとバナナを使って演出します。卵液Aにフランスパンを浸す時間はしっとりやわらかがお好みであれば3時間くらい、ハードな固さを残したい方は30分くらいを目安にお好みで調整してください。仕上げにシナモンを使いましたが、バニラシュガーやココアを振ってもいいでしょう。

牛乳わらび餅

牛乳わらび餅

低脂肪牛乳を使って、わらび餅を作ってみませんか。つるんとした食感はわらび餅なんだけれど、牛乳を使うとコクがでて「やみつき」になること受けあいです。トッピングはきな粉だけでなく、チョコレートソースやヨーグルト用のフルーツソースも相性抜群です!

ひじきモーチーズグラタン

ひじきモーチーズグラタン

このレシピでは、電子レンジを使ったホワイトソース作りをマスターできます。また、食物繊維たっぷりのひじきの煮物を使っているのでヘルシーグラタンですが、おもちをのせてチーズとともにとろ~りとした食感も楽しめます。小腹がへった時の簡単おやつやお夜食にもピッタリです。

かぼちゃの変わり煮物

かぼちゃの変わり煮物

通常、甘辛味のかぼちゃの煮物は、意外と調味料を使ってしまい、塩分も気になります。このメニューは塩分控えめで、牛乳と玉ねぎの甘味がマッチした変わり種の煮物です。かぼちゃの甘味は砂糖が入っているのかと思えるほど。残ったら全体をマッシュしてマヨネーズを加えて混ぜればパンプキンサラダにもなります。

牛乳入りカレーうどん

牛乳入りカレーうどん

野菜もいろいろ入った豚汁風仕立てのカレーうどんは、牛乳を加えることによってまろやかな仕上がりに。煮物や汁物に牛乳を加えることによってコクと旨味が増して塩分を控えることができます。豚肉にはビタミンB群も。栄養が偏りがちな麺類も、工夫次第で栄養バランスの良いメニューになります。

糸よりの蒸し煮

糸よりの蒸し煮

いとよりだいが手に入らなかったら白身の魚や鮭でもいいですし、牛乳によって独特の臭みが取れるので鯖なども合います(調理前に牛乳につけておくとさらに効果的)。蒸し煮にした時の煮汁に魚のだしが出るので、そのまま牛乳や具材を加えてソースに仕上げます。ふっくらと仕上がったソースにはコクと旨味が。レストランの料理を意識してきれいに盛り付けましょう。

飛鳥茶碗蒸し

飛鳥茶碗蒸し

茶碗蒸しの卵液に牛乳を加えると、ふっくら柔らかな仕上がりになります。さらにコクが増し、薄味でもしっかりした味が楽しめると良いことばかり。鶏ささ身は茶碗蒸しの定番の食材ですが、他にもうなぎの残り、ソーセージやベーコン、トマトを刻んで入れてもおいしいでしょう。

ブロッコリーのインディアンソース

ブロッコリーのインディアンソース

ブロッコリーは食物繊維やビタミン、ミネラルもたっぷり。ゆでたてに市販のドレッシングやマヨネーズでいただくのもいいですし、小房に分けて八分ゆでにして冷凍保存しておくこともできます。今日はちょっとひと手間加えたソースを作っておしゃれにトッピング。ソースを作り置きして、他の野菜と和えておつまみにしてみたり、お弁当のおかずの1品にもおすすめです。

ヘルシー牛乳味噌汁

ヘルシー牛乳味噌汁

味噌汁の定番の具である豆腐とねぎに、食物繊維たっぷりのごぼうと玉ねぎを組み合わせてみました。こんなふうに具だくさんの味噌汁やスープなどの汁物に、牛乳を加えることを習慣にしてみませんか。牛乳の栄養も加わった上、コクと旨味が増し、薄味でも、野菜だけでもおいしいのでぜひ、一度お試しを。

バックナンバー

monly_recommend

2023年03月

和風タンドリーチキン
あさりとあおさのりの吸い物
ひじきのカレー炒め
おかか炒め
エビと野菜のサラダ
おから入り酒かす汁

monly_recommend

2023年02月

わかさぎのごまソテー
切干し大根と干し椎茸の当座煮
ささ身のめかぶ和え
鮭のクリーム煮
ひじきのごま風味サラダ
乾物の炒め物

monly_recommend

2023年01月

黒豆ケーキ
ヘルシーたこやき
きな粉ぷりん
きりたんぽみそだれ
バナナパンプディング
かぼちゃミルク