• RSS

レシピ検索

食材、調理方法など、いろいろな角度でレシピを検索できます。各レシピでは、カロリーのほか栄養価も詳しく掲載されており、すべての調理手順を動画でご覧いただけます。

  • メニュー名 『寿司』や『グラタン』などのメニュー名から検索。
  • メイン食材 『牛肉』や『ご飯』などの主食材から検索。
  • 技ありレシピ 『フライパン1つで』や『パーティーに』など、調理器具やシチュエーションから検索。
  • フリーワード 食材名や料理名などのワードから検索。
  • レシピ番号 各レシピに付いている番号から検索。

今月のおすすめレシピ

沸騰湯の中で食材を加熱する調理法を「ゆでる」といいます。主成分がたんぱく質である魚や肉、卵などの動物性食品は、ゆでることでたんぱく質が凝固して変性し、新しいおいしさが生まれます。たんぱく質は65度で凝固します。加熱されるに従って筋繊維がしまって保水性を失い、肉汁が押し出されかたくなっていきます。【薄切り肉】は静かに沸騰する湯中で、すすぐように短時間ゆでます。肉汁があってパサつかず、やわらかくゆで上がります。ただし、豚肉は寄生虫の心配がありますので完全に火を通します。【かたまり肉】は肉500gゆでる場合、アクをとりながら30分ゆで、中心まで火を通します。この時、火が強すぎると特に表面の肉がしまって、噛んだときに出てくる汁分を失います。できるだけゆるやかに沸騰する程度(85〜90度)で加熱するとよいでしょう。ゆで終えたらさめるまでゆで汁にそのまま浸しておきます。しまりすぎを防いでしっとりと仕上がります。

すき昆布と茹で豚の香味ジュレ

すき昆布と茹で豚の香味ジュレ

あらかじめ食べやすくカットしてあるすき昆布は、やわらかな食感と、短時間でもどすことができる手軽さが魅力。煮物やサラダ、炒め物などに、気軽に使えて便利です。カラフル野菜とすき昆布に、ゆで豚をのせたサラダ感覚の一皿は、手作りのジュレがおいしさの決め手。ぽん酢醤油をベースに、しょうがとみょうが、青じその、3種の香味野菜をプラスして、さわやかな香りを楽しみます。

ハムドリ

ハムドリ

皮なしの鶏むね肉を、ハムのように仕立てたヘルシーな一品。厚みを均一にした鶏むね肉を、くるくると巻いてソーセージのように成形し、鍋で水からゆで上げます。ゆで時間は沸騰後10分ほどで、そのあとしばらく湯につけたままにしておくことで、しっとりとした食感に。粒マスタードをつけていただくほか、サンドイッチの具などに活用するのもおすすめです。

パリとろサラダ

パリとろサラダ

あんの「とろとろ」と、揚げ麺の「パリパリ」、さらにフレッシュ野菜の「シャキシャキ」感が、存分に味わえるサラダです。あんは別器に入れて添え、食べる直前にかけましょう。鶏ささ身をゆでたゆで汁は、あんを作るときのスープに活用。ゆで汁が2/3量になるまでじっくりとゆで、鶏ささ身のうま味を充分に引き出すことがポイントです。

鶏むすび

鶏むすび

鶏ささ身といえば、高たんぱく低脂肪のヘルシー食材としておなじみ。ゆでた鶏ささ身をそぎ切りにして、軍艦巻きのお寿司のように形作ったアイデアむすびは、女性はもちろん、健康を気づかうお父さん世代にも喜ばれることまちがいなし。鶏ささ身と相性のよい青じそと梅肉の風味もプラスして、さわやかなおいしさを楽しみましょう。

お野菜の簡単ホワイトソース添え

お野菜の簡単ホワイトソース添え

電子レンジで簡単に、失敗なく作れるホワイトソースのレシピ。食べたいときに食べたい分だけすぐに作ることができるので、覚えておくと重宝します。お好みの温野菜やゆでたウインナーなどに、簡単ホワイトソースを添えて、ディップのようにしていただくのもおすすめ。ホワイトソースのやさしい味わいが、温野菜にもウインナーにもぴったりマッチしています。

いろいろ野菜とトンナートディップ

いろいろ野菜とトンナートディップ

トンナートとは、イタリア料理のツナを使ったソースのこと。この料理では水煮のツナを、マヨネーズやプレーンヨーグルトなどといっしょにミルにかけてかくはんし、なめらかで口当たりのよいディップに仕上げています。ケッパーとレモンの風味がさわやかで、野菜はもちろん、ゆでた豚肉との相性も抜群。おしゃれに盛り合わせれば、おもてなし料理にもぴったりです。

豆腐のサラダ

豆腐のサラダ

フレッシュ野菜に水きりした木綿豆腐と、ゆでたウインナー、フランスパンを組み合わせた、ボリュームたっぷりの具だくさんサラダ。ノンオイルの和風ドレッシングでヘルシーにいただくのがおすすめで、さらに昆布のつくだ煮も加えると、よりメリハリのある味わいになります。ドレッシングがしみ込んだフランスパンもたまらないおいしさです。

豚肉と野菜の盛り合わせ

豚肉と野菜の盛り合わせ

いつものゆでた豚薄切り肉も、色とりどりの野菜とともに美しく盛り合わせるだけで、食卓が華やぐよそ行きの一皿に。すりたての白ごまに、豆乳や長芋のすりおろしなどを混ぜ合わせた特製のごまだれが、お肉や野菜の味わいをさらに深みのあるものにしてくれます。豚もも肉は豚肉の中でも脂肪が少なく、脂身なしを選べばさらにカロリーをおさえることができます。

簡単野菜巻き

簡単野菜巻き

ゆでたウインナーソーセージをゆでたキャベツで巻くだけの、簡単シンプルなおかず。粒マスタードを添えれば大人向けの一品に、トマトケチャップなどを添えれば子どもが大好きなおかずになります。調理をする上でのポイントは、キャベツの水けをよくふくことと、芯のかたい部分をそぎとること。簡単に作れるので、忙しい朝のお弁当作りにもぴったりです。

バックナンバー

monly_recommend

2023年03月

和風タンドリーチキン
あさりとあおさのりの吸い物
ひじきのカレー炒め
おかか炒め
エビと野菜のサラダ
おから入り酒かす汁

monly_recommend

2023年02月

わかさぎのごまソテー
切干し大根と干し椎茸の当座煮
ささ身のめかぶ和え
鮭のクリーム煮
ひじきのごま風味サラダ
乾物の炒め物

monly_recommend

2023年01月

黒豆ケーキ
ヘルシーたこやき
きな粉ぷりん
きりたんぽみそだれ
バナナパンプディング
かぼちゃミルク