名称 | みょうが |
---|---|
都道府県名 | 新潟県 |
区分 | 野菜類 |
分類 | ショウガ科ショウガ属 |
学名 | Zingiber mioga |
生産地 | 上越市上正善寺地区など |
収穫地域情報 | みょうがは上越市上正善寺地区の山の斜面で盛んに栽培されていた。最盛期の8月には、正善寺工房でみょうがの里祭りが開催される。 |
別名 | 正善寺みょうが |
歴史背景 | 上越市上正善寺地区で、古くから栽培されている。江戸時代には江戸に収めていた。近代以降も、東京に出荷するほど盛んに栽培されていた時期があるが、根茎腐敗病の発生をきっかけに生産量が減少している。 |
時期 | 7月下旬~10月中旬 |
特徴 | 香りがよく、ピリリとした辛味がある。 |
料理名 | 薬味として。天ぷら、炒め物など。 |
栄養 | カリウムが豊富。 |
問い合わせ先 | 新潟県・上越市ホームページ http://www.city.joetsu.niigata.jp/site/syoku-iku/joetsu-yasai.html |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。