名称 | 八木にんにく |
---|---|
都道府県名 | 秋田県 |
区分 | 野菜類 |
分類 | ユリ科ネギ属 |
学名 | Allium sativum |
外国語名 | Garlic |
生産地 | 横手市増田町八木地区 |
収穫地域情報 | 内陸部に位置する横手市は、豊かな自然に恵まれ、冬は雪に覆われる地域である。八木地区は商業地増田町の台所と言われ、400年続く朝市を支えてきた。八木地区の9割の家庭で八木にんにくが栽培されている。 |
歴史背景 | 八木にんにくは、八木地区で古くから栽培されてきた伝統野菜である。 |
時期 | 6月(青にんにく)、7月~10月 |
特徴 | 外皮は褐色がかっている。辛味が少なく、甘味があり、香りが柔らかいと言われている。 |
料理名 | 青にんにくは生のまま味噌をつけて食べられる。ロースト、すりおろして薬味に。 |
栄養 | ビタミンB群、カルシウム、食物繊維などを含む。 |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。