名称 | 下栗いも |
---|---|
都道府県名 | 長野県 |
区分 | いも及びでん粉類 |
分類 | ナス科ナス属 |
生産地 | 飯田市上村下栗地区 |
収穫地域情報 | 上村は標高1000m、「太陽が下から昇る」と表現されるほど急斜面の山肌にある集落。下栗いもは、最大傾斜38度ある畑で栽培されている。 |
別名 | 下栗二度芋、二度イモ |
由来 | 収穫が年に二回できることから、二度イモと呼ばれるようになった。 |
歴史背景 | 来歴は不明だが、南蛮貿易後にヨーロッパを経由して伝えられたと考えられる。 |
時期 | 7月下旬~8月上旬 |
特徴 | 小柄なジャガイモの仲間。赤イモと白イモの2系統がある。白いものは加熱すると割れやすいが、赤いものは煮崩れしない。どちらも糖度が高く甘い。 |
料理名 | 田楽イモ、煮ころがし、味噌煮、肉じゃが、フライドポテト、かき揚げ、クリームシチュー、カレー、きんぴら、ポテトサラダ、コロッケなど |
栄養 | 主成分は炭水化物。ビタミンCが多く含まれる。カリウム、食物繊維なども多い。 |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。