名称 | あおさ |
---|---|
都道府県名 | 山形県 |
区分 | 藻類 |
分類 | アオサ科アオサ属 |
学名 | Ulva pertusa |
外国語名 | Holey sea lettuce |
生産地 | 庄内浜、飛島 |
収穫地域情報 | 岩に生えるあおさは、手摘みで収穫する。 |
由来 | 色が青い「藻(くさ)」という意味から。 |
時期 | 2月~5月 |
特徴 | 磯の香りがあり、熱が加わると鮮やかな緑色になる。 |
料理名 | 味噌汁、粕汁、酢の物、サラダ、すまし汁など |
栄養 | カルシウム、β-カロテン、ビタミンB12、葉酸が豊富。 |
問い合わせ先 | おいしい山形推進機構 http://www.yamagata.nmai.org |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。