名称 | くろべえ(なす) |
---|---|
都道府県名 | 山形県 |
区分 | 野菜類 |
分類 | ナス科ナス属 |
学名 | Solanum melongena |
外国語名 | eggplant |
生産地 | 大江町 |
収穫地域情報 | 大江町は山々に囲まれた中山間地域。昼夜の温度較差が大きく、幾筋もの川が清冽な水を運んでくる、恵まれた土壌でなすがよく育つ。 |
時期 | 6月~10月 |
特徴 | 肉質が柔らかく、果皮が硬くて光沢がある。水分を多く含む。 |
料理名 | 焼きナス、麻婆茄子、炒めもの、なすのカレー、煮びたし、天ぷら |
選び方 | 表面にツヤとハリがあり、ヘタの切り口が新しく、ガクのトゲがチクチクするものほど鮮度が良い。 |
栄養 | 皮の紫色はアントシアニン。成分のほとんどが水分だが、ビタミンB群、C、カルシウム、鉄分、カリウム、食物繊維などを含む。 |
問い合わせ先 | おいしい山形推進機構 http://www.yamagata.nmai.org |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。