名称 | 稲成なす |
---|---|
都道府県名 | 和歌山県 |
区分 | 野菜類 |
分類 | ナス科ナス属 |
学名 | Solanum melongena |
外国語名 | eggplant |
生産地 | 田辺市稲成町 |
収穫地域情報 | 田辺市は和歌山県南部に位置し、面積の約9割が中山間地域である。 |
栽培情報 | 自家採種している。 |
別名 | 巾着なす |
歴史背景 | 1000年以上前に稲成町に伝わったとされる。地元では金山寺味噌の具材として使われてきた。 |
時期 | 6月下旬~9月末 |
特徴 | 直径10cm程の巾着型をしていて、果皮は薄く、肉質はしっかりしている。 |
料理名 | なす田楽、煮もの、味噌汁、炒めもの、粕漬け、蒸し焼き、焼きなす |
加工品 | 金山寺味噌 |
保存方法 | ポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室に入れる。 |
栄養 | 成分のほとんどが水分。皮の紫色はアントシアニン。 |
問い合わせ先 | JA紀南ファーマーズマーケット「紀菜柑」 TEL:0739-81-0831 |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。