名称 | 氷見牛 |
---|---|
都道府県名 | 富山県 |
区分 | 牛肉 |
分類 | 黒毛和種 |
生産地 | 氷見市 |
収獲地域情報 | 北から西にかけては宝達丘陵に、南は二上山丘陵に挟まれた氷見市。山間から湧き出る清水と緑豊かな環境に恵まれ、富山県最大の肉牛産地である。16軒の農家が約1,000頭を育てる。 |
歴史背景 | 氷見では、古くから農耕・運搬に牛が使われてきた。昭和に入り、兵庫県より但馬牛を導入し、肉牛用として肥育するようになった。 |
時期 | 通年 |
特徴 | 牛にストレスを与えないよう、適正な飼育密度を保ち、自家生産の優良な飼料で育てた牛は、肉質・鮮度・脂肪交雑の三拍子が揃う。 |
料理名 | ステーキ、しゃぶしゃぶ、すき焼き、焼き肉など |
栄養 | タンパク質、脂質が多い。鉄、ビタミンB群、亜鉛などを含む。 |
問い合わせ先 | 氷見市農業協同組合 TEL:0766-74-8821 |
※本サイトに掲載されている問い合わせ先は、食材の内容に関してのみの対応となっております。販売についての問い合わせは、ご遠慮くださるようお願いいたします。