eウォーキング

脂肪燃焼、血行促進、持久力の維持には運動することが大切です。
ジョギングは事前の体力が必要ですが、ウォーキングは個人に合った強度で運動できます。
ただし、間違った歩き方では、膝や腰を痛めたり、けがの原因になりかねません。
ウォーキングは誰でも簡単にできる有酸素運動なので、正しい歩き方を覚えましょう。

監修・解説|中京大学名誉教授 湯浅景元 プロランニングコーチ | 金哲彦

※当運動をすることで逆に怪我等を負うリスクが考えられます。コンディションが良くない時や不安がある時は無理をせず、中止しましょう。
また、疾病をお持ちの場合はかかりつけ医にご相談ください。

歩く生活をはじめませんか?

持久力の維持・向上でいつまでも元気で過ごせる

持久力が何故必要なのか?それは生きる事が持久力だからです。持久力は疲れにくい体を作ってくれます。そして持久力がある方が疲労回復は早くなります。仕事が終わってからウォーキングすると、疲労回復にもつながります。持久力をつけるには、LSD(L=long S=slow D=distance)、つまり長い時間をかけてゆっくり長い距離を運動する事が一番だと言われています。これはまさしくウォーキングなのです。

歩く生活をはじめませんか?

基本の『歩く』は一つだけ

生活習慣病予防・改善のためのウォーキング

eウォーキングコラム