e運動ゼミナール

運動をする前に、
その意味を知っているのと知らないとでは、結果が大きく変わります。
効率よく、効果的に運動を毎日の生活に取りいれるために、運動のメカニズムを勉強しましょう。

監修・解説|中京大学名誉教授 湯浅景元

※当運動をすることで逆に怪我等を負うリスクが考えられます。コンディションが良くない時や不安がある時は無理をせず、中止しましょう。
また、疾病をお持ちの場合はかかりつけ医にご相談ください。

[応用編]知って、続ける、イイ運動

今日からはじめる、イイ運動

健康づくりのために、運動は欠かせませんね。その運動は、皆さんにあった方法で行ってください。スポーツが好きな方はスポーツを、スポーツが苦手だけど運動はやってみたいという方は、家事の最中や仕事の合間でもできる運動を行いましょう。運動は知識だけ身につけても意味がありません。実行してこそ、イイことがやってくるのです。

簡単!エクササイズ

目的別エクササイズコース

場面別エクササイズコース

ドリル編これってウソ?ホント?